海の安全講習会
海での実践練習がトライアスロン完走のカギを握る
トライアスロンではスイムパートを完泳できれば、完走率は一気に85%まで上がります。
つまり、スイムパートを確実に終えることがどのレベルのアスリートにとってもトライアスロン完走のカギとなります。
そこで、この講習会では、実際の海でのトライアスロンレースを想定した実践的な練習を行います。
また、事故を未然に防ぎ、安全にトライアスロンに取り組むため、過去の事例と報告に則った安全対策のプログラムを、十分な実績と資格を持ったトライアスロン専門コーチが指導いたします。
海のスイムの安全対策はとにかく「海に慣れること」です。海の性質を知り、またパニック対策のシミュレーショントレーニングを受けておくことはどんなレベルにあっても重要です。
海の泳ぎに自信がない方はもとより、プールではタイムがよいのに、海ではタイムが極端に落ちる人にとっても参考になるセッションです。
平日開催もあり、週末がお休みではない人にとってはとても便利です。ぜひご参加ください。
講習の流れ
集合 9時 受付開始
更衣室テント設営
入れ替わりで更衣開始 9時~9時半
※1人3分/1張り×2×8ローテーション講習の説明
準備
ウォーミングアップ 各自でランニング ~10時
※ウエットスーツの着用方法レクチャー(初回参加者のみ)海岸清掃 単独で実施 ~10時15分
泳ぐ準備 各自で実施
体操 間隔を空けるようにする
安全講習(20分程度)
技術講習(40分前後)
※内容は参加者メンバー構成(技術レベルや経験度合の様子で判断します)スイム練習(30分から90分)
※早く終わった方からシャワー利用と更衣室利用開始
会場
潮の満ち引きや風の向きなどで会場を使い分け、できる限り中止しないような体制を整えています。
会場は横須賀市の「御所が崎(同心町海岸)」と「走水海岸(伊勢町海岸)」「たたら浜」の3拠点です。(伊勢町海岸とたたら浜は予備会場としての扱いです)
1 御所が崎海岸(同心町海岸)
YTRIの海の拠点となる御所が崎会場(同心町海岸)と走水海岸会場はすぐ隣の浜です。
横浜トライアスロン研究所のクラブハウス「Water Run-d」からは徒歩3分という近さです。
横幅が約120mほどの小さなの湾ですが、遠浅で岩礁がなく砂浜のきれいな海岸です。
1周200mのコース設定があり、「安全講習会」のメイン会場として利用します。
★集合場所は「シフォンガーデン」です。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約1km。走水水源地駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで4つ目「走水小学校」から徒歩約2分です。
2 走水海岸(伊勢町海岸)
クラブハウス「Water Run-d」の真下にある海岸です。
1周最大400mのコース設定ができ、予備会場として利用します。
何らかの理由で御所が崎海岸が使えない場合に利用します。
★集合場所は「シフォンガーデン」(御所が崎海岸前)です。
★アクセスも上記と同じです。
3 たたら浜
たたら浜は観音崎公園からトンネルを抜けた先、ビジターセンターの横にある、常に穏やかで透明度が高くとても泳ぎやすい浜です。
遠浅で、横に広いコース取りが可能です。400mと200mのコース設定があります。御所が崎海岸と伊勢町海岸の両方が利用できない場合にのみ利用します。
★車でのアクセスは横浜横須賀道路終点「馬堀海岸インターチェンジ」を降りて観音崎方面に約4km。観音崎公園第6駐車場の利用が便利です。(有料)
★電車での移動は京浜急行・馬堀海岸駅下車。京急バス・観音崎行きで終点「観音崎」から徒歩約10分です。
情報
御所が崎(同心町海岸)限定サービス 「シフォンケーキセットサービスデー」
- 同心町海岸の目の前にある「シフォンの家」特製フルーツシフォンケーキ(ドリンク付き)が無料で付いてきます(有料参加者特典)
- 泳いだあと水着姿のままで、海を見ながら外のテラスで「のんびり安らぐちょっとひと時」を楽しめます。
安全管理
- AED(フクダ電子/フィリップス社製)設置
- タンクによる簡易温水シャワーサービス(無料)
- マリンシューズとマリングローブのレンタルサービス(¥500/セット・¥300/単品)
- レスチューブ使用体験会
会場から徒歩15分の場所に温泉施設があります。
- 湯楽の里
- 観音崎京急ホテル「spasso」
募集概要
- 参加費用
-
一般参加 回数券 団体割引 3,000円 10,000円/4回分(シーズン中有効) 2,500円(3名以上・代表者が一括申し込みの場合) - 参加条件
-
- 最低限50m以上プールで泳げること。
- 海岸へ入るとき以外はマスクをご着用頂きます(義務)
- 当日の朝に検温をお願いします。集合時点で体温を申告してください。
- 定員
- 5名 (一般募集)
※ヨコハマトライアスロンスクールメンバー枠10名
※最低実施人数3名(3名に満たない場合には中止になる事があります) - 指導者情報
-
- 滝川満弘(横浜トライアスロン研究所代表コーチ)
- 公益社団法人日本トライアスロン連合 事業企画委員
- 公益社団法人日本トライアスロン連合 トライアスロン中級指導者
- 公益財団法人日本スポーツ協会 トライアスロン指導者
- 日本赤十字社 赤十字水上安全法救助員
- 申し込みにあたっての注意事項
-
- 定員の問い合わせはせずに、まず一度参加申し込みをお願いします。定員締め切りの際にはこちらから連絡差し上げます。
- 申し込み受付完了後に確認のメールを返信しております。(1日~2日かかる場合もございます)もしも、返信メールがない場合は前日までにお電話お願いします。
- 参加費は当日現地で徴収いたします。
- 傷害保険などは入っておりませんので、万が一に備えてご自身でスポーツ障害保険にご加入ください。
※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html - 風や波などの当日の気象条件によって会場が変更になる場合があります。
※会場変更の場合は当日7:30amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡いたします。 - 雨天中止です。
※中止の場合は当日6:00amにこのページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡いたします。
- 持ち物
-
以下の物はお忘れなく必ずご持参お願いします。
- ランニングシューズ、ランニングキャップ、サイクルボトル入れた飲用水、ウエットスーツの上から着用できる防寒具(フリースパーカーなどがベターです)
- 手袋を必ずご持参ください。
(低体温症になった場合のことも考慮し必ずご持参ください。温い飲み物か、白湯を入れたステンレス製ボトルもあればお願いします)
- 注意喚起
-
- 海ではハゼやオコゼ、エイやタコなど毒性を持つ海中生物に刺される可能性があります。万が一のためにマリンシューズとマリングローブをご持参ください。
また、過去に毒性の海洋生物に刺された経験がある方は、必ず先にお伝えください。 - マリンシューズとマリングローブはセットでのレンタルも用意しております。(¥500/1回)
※参加申し込みの際にレンタルのお申し込みもお願いします。足のサイズ指定もお願いします。
- 海ではハゼやオコゼ、エイやタコなど毒性を持つ海中生物に刺される可能性があります。万が一のためにマリンシューズとマリングローブをご持参ください。
- 申し込みに関して
-
各開催日の前日午前中までに「お申込みはこちらから」のボタンを押して必要事項をご記入ください。
申し込み時に以下の内容を明記ください。
- 氏名/性別/連絡用携帯電話番号
- 開催日と開催ナンバー(#23など)開催場所
- マリンシューズセットのレンタル申し込みの際はシューズのサイズをご指定ください。