

❖「2023-2024YTRIデュアスロンシリーズ」 参加者募集
★以下の内容でデュアスロン記録会をシリーズで実施します。大会ではなくあくまでも記録会です。
2023-2024 YTRIデュアスロンシリーズ記録会 募集要項
来シーズンに備えて冬場のオフシーズン期にバイクを強化する目的と、トレーニングを継続させるためのモチベーション維持のために以下の内容でデュアスロン記録会をシリーズ化して実施します。
第一ラン3km、バイク30km、第二ラン6kmを続けて行います。
会場は三浦市の松輪周回と呼ばれている一般道路で、風車の公園として有名な「宮川公園」に集合してランとバイクをこなします。
バイクコースとなる松輪周回コースは比較的交通量が少なく、一周約10kmのコースを3周回します。
ランニングは宮川公園から農道を利用して一部バイクコースと重複する1周1.5㎞のコースです。
各記録会では年齢を係数化したポイントを付与し、シリーズの中で合計ポイント最高得点を獲得したかたには豪華プレゼントをお渡しします。
ポイント制ですが、順位よりも参加ポイントの割合の方が高く、また年齢が高いほど係数が高くなる仕組みなので、とにかく参加するほどポイント的には優位になります。また、女性のポイント係数が男性よりも高いのでやはりポイントが高くなります。
年齢性別にかかわらず楽しんで参加頂ける内容です。
1、期間
2023年 11月~ 2024年 3月
 ・シリーズ戦 7回のシリーズです。
 
2、距離 (総距離 約km)
 ・第1ラン 3km (1.5km×2周)     
 ・バイク 30km (10km×3周)   
 ・第2ラン 6km (1.5km×4周)  
 ★バイク周回コースは、当日に案内の上で試走する時間はありませんので、事前に試走するかインターネットなどで調べて頂き、参加者責任で把握しておいてください。
 ★距離(周回数)は短縮する事ができます。ただしその場合の順位ポイントは正規の距離での参加者の後になります。また、短縮度合いが高いほど順位が後になります。参加ポイントに変化はありません。    
3、スケジュール
  ・第1戦   11月 26日(日)
  ・第2戦   12月 17日(日)
  ・第3戦    1月  8日(月)
  ・第4戦    1月 28日(日)
  ・第5戦    2月 11日(日)
  ・第6戦    2月 25日(日)
  ・第7戦    3月 10日(日)
4、集合場所
  宮川公園 道路側風車下 
  https://www2.wagmap.jp/miura/Map?mid=1&fid=11833-21&mps=5000
  ・集合受付  午前 8時半
  ・開始時間  午前 9時半
  ・終了予定  午後 12時半
6、参加費用
一般3000円
 ★イベントとして傷害保険に加入しておりませんので、ご自身でご加入の上でご参加ください。
 ※公益社団法人日本トライアスロン連合が提供する「スイム・バイク・ラン保険」への加入をお勧めします。
 http://www.jtu.or.jp/news/2016/160401-1.html
8、ポイントの加算方式
①参加ポイント
  ・女性    当日年齢 × 1.5
  ・年齢係数  当日年齢 × 2
   ※例 : 45歳女性の場合  (45×1.5)×2 =135p
②順位ポイント
   1位  50p
   2位  40p
   3位  30p
   4位  20p
   5位  18p
   6位  16p
   7位  14p
   8位  12p
   9位以下10p
9、参加申込
 ・横浜トライアスロン研究所のホームページ内「お問合せ」からメール送信にてお申込みください。
      ⇒  https://yokohama-triathlon.com/form/
 ※確認のメールを返信しております。(1日~2日かかる場合もございます)もしも、返信メールがない場合は前日までにお電話お願いします
 ・氏名、メールアドレス、電話番号の記入欄にもれなくご記入の上で「お問合せ内容の詳細」欄に参加希望日と実施ナンバーをご記入ください  
 ※例 11月26日 第1戦
 ・参加費用は当日現地で徴収いたします。当日キャンセルの場合にキャンセル料はかかりませんが、必ず欠場の連絡を入れて下さい。
  
注意
 ・雨や風などの当日の気象条件によって会場が変更になる場合があります。
 ・雨天中止です。 
 ※中止の場合は前日22:00までにホームページ上で告知した上でお申込者へメールにて連絡致します。
 ※雨や風などのコンディション不良により当日中止の場合や会場変更の場合は午前6時までにお申込者へメールにて連絡致します。
持ち物(以下の物はお忘れなく必ずご持参お願いします)
 ・バイクなど用具一式、ランニング用具一式、サイクルボトルに入れた飲用水、防寒具
 ・手袋を必ずご持参ください。
(低体温症になった場合のことも考慮し必ずご持参ください。温い飲み物か、白湯を入れたステンレス製ボトルもあればお願いします)
【注意】
 ・本イベントは大会ではなく、あくまでも記録会形式の練習会です。交通ルールを遵守して安全第一を心がけて下さい。
 ・バイクの周回コースは事前に良く調べてからご参加お願いします。
 ・イベントとして傷害保険には加入しておりませんのでご自身で加入の上でご参加をお願いします。
代表 滝川満弘